お元気ですか? 苺です!
苺(いちご)と書いて、苺(まい)と読みます。
オリーブオイルって、使うだけでオシャレ~💕
イタリアンや地中海料理には、かかせないよね
良質のものを選べば美味しいし、身体にもイイんだよ
ダイエットにも健康にもイイ油の代表オリーブオイルですが、気をつけないともったいない点がいくつかあるんです。
オリーブオイルのあれこれ
オリーブオイルは、オリーブの果実から得られる植物油です。
地中海に面した地域(イタリア・スペイン・ギリシャなど)で好んで使われています。
これらの地域では、単に油といえばオリーブ油のことをさします。
生産国は、スペイン(40%)、イタリア(20%)、ギリシャ(13%)などで、消費国はギリシャが世界一なんです。
日本では1908年(明治41年)に、魚の油漬け加工にオリーブ油が必要になり、オリーブの自給をはかることになりました。
アメリカから仕入れた苗木を三重県・鹿児島県・香川県に試験的に植えたところ、香川県小豆島に植えたオリーブだけが順調に育ち、大正時代には搾油(さくゆ)できるほど実が収穫されました。
現在は香川県についで熊本県が第2位のオリーブ生産地となっています。
平和を表すオリーブ
「ノアの箱舟」という話をご存知ですか?
神が、腐りきった人間界を大洪水でリセットすることにしました。
神はノアに大洪水のことを告げ、大きな箱舟を作って、全種類の動物のつがいを乗せるよう命じました。
大洪水のあと、どこか上陸できる所がないか、何度か白鳩を飛ばしてみましたが、すぐに戻ってきてしまい、陸地がないことを知ります。
しかしある日、白鳩が小さな木の枝をくわえて戻ってきました。
どこかに植物の育つ陸地ができたのです。
そのくわえてきた枝が、オリーブだったのです。
ここからオリーブは「平和のシンボル」になりました。
国連の旗にも使われているのは、オリーブの葉です。
オリーブって、いろんなところに登場するんだね!
オリーブオイルの栄養・効能
オリーブオイルは一価不飽和脂肪酸のオメガ9に分類されます。
オレイン酸
オリーブオイルの主成分はオレイン酸で、80%ほど含まれています。
酸化しにくい構造になっていますので、他の油より風味をそこないにくく、悪くなりにくいと言えます。
さらに善玉コレステロールをふやしたり、腸を刺激して排便をうながす効果があります。
オレオカンタール
エクストラバージン・オリーブオイルのかすかにピリリと刺激のある味の原因物質で、抗炎症作用があります。
関節痛や神経痛をやわらげる働きがあります。
ポリフェノール(ヒドロキシチロソール)
- 美肌や老化防止に役立つ抗酸化作用
- 悪玉コレステロールを減少させる
- 動脈硬化・心筋梗塞を予防
これはエキストラバージンオイルに含まれる成分です。
加熱せずに使うと効果的です。
オリーブオイルの上手な使い方
オリーブオイルは健康にイイので「毎日の食卓にプラスしましょう」とよく言われますよね。
確かにそうなんですが、できれば今まで使っていたサラダ油などをすべてオリーブオイルに置き換えるのが理想です。
揚げ油としても使えますし、炒め物用として使っても差し支えありません。
揚げ油といえばサラダ油でしょ!
なんでダメなの?
油は発煙点(熱して煙が出る温度)に達すると、酸化して劣化していきます。
オリーブオイルの発煙点は210℃、サラダ油の発煙点は140~150℃。
揚げ物は160~180℃くらいで揚げることが多いです。
ということは?
オリーブオイルは揚げ油にしても、たいして酸化しない!
そ~ゆ~こと!(⌒∇⌒) だからオススメなんです!
酸化した油は、過酸化脂質という毒性のある物質に変化していきます。
過酸化脂質は、血管にダメージをあたえて動脈硬化の原因になります。
酸化した油を使い続けると、胸やけ・吐き気・下痢を起こす場合もあります。
「油がつかれてきた」って言わない?
つかれた油は、かなり酸化がすすんでいると思った方がイイよ
オリーブオイルってけっこう高いもん…揚げ油にして、しょっちゅう交換するなんてムリだよ~💦
たしかにそのとおりです!
酸化した大量のオリーブオイルを廃棄するのも、環境的に抵抗がありますよね。
油は鮮度が大切です。特にオリーブオイルは新しいほど香りも楽しめます。小さめのものを買って、早めに使いきるのが美味しくいただくコツです。
オリーブオイルは加熱せずドレッシングに使ったり、チョイかけするのに使用しましょう!
そうすれば、量も少なくてすみます(⌒∇⌒)
オリーブオイルは冷蔵庫には入れない方がイイです。固まってしまう成分が含まれているからです。夏でも温度変化の少ない冷暗所に保管する事をおススメします。
👇ここがポイント!👇
食生活に完璧を求めると、ストレスが生じます。ムリをしないことが長続きの秘訣ですよ!(^^♪
本物のオリーブオイル!?
エクストラバージンオイルやピュアオリーブオイルは普通のオリーブオイルとどう違うのでしょうか?
これがチョットややこしい~
じょうずに説明できるかな?(^▽^;)
オリーブオイルは、IOC(国際オリーブ協会)で品質規格が決められています。
エクストラバージン・オリーブオイルは、オリーブの果実100%で出来ていて、酸度0.8%以下のものと決められています。酸度は低いほど良質とされています。
しかし!日本はIOC(国際オリーブ協会)に加盟していません。日本ではJAS基準の酸度2%以下のものを「エクストラバージンオリーブオイル」としていますので、酸度0.8%以下のものよりも質は変わってきますよね…
さらに日本では、酸度2%以上のものを「ピュアオリーブオイル」と名付けています。IOC規格には「ピュアオリーブオイル」という呼称はありません。
ですので、日本でIOC規格のエクストラバージン・オリーブオイル(酸度0.8%以下)を見つけるのはちょっとむずかしいんです。
それでも酸度0.8%以下のエクストラバージンオリーブオイルを手に入れたい!
いくつかチェック点はありますので、参考にしてみてください。
オリーブオイルは紫外線により劣化しますが、蛍光灯でも劣化しますので、それを避けるため遮光性のビンに入っているものを選びましょう。
色のうすいビンや、プラスチックボトルなどに入っているものは、すぐに劣化してしまいます。
酸度表記があるか?確認しましょう。英語でacidやacidityと書かれています。
収穫時期・原産国(地域)・オリーブの品種の記載があるか?
オリーブオイルはもともと安いものではありません。1ml3円以下のものは避けましょう。
コールドプレス製法と書かれたものはOKです!
高温抽出されたものは、栄養成分も少なく、トランス脂肪酸が発生している可能性大です。
非加熱か30℃以下の低温で処理されたものがイイですよ。
質の良いオリーブオイルを見つけるのはちょっとむずかしいですが、あきらめずにいろいろためしてみましょう!(⌒∇⌒)