お元気ですか? 苺です!
苺(いちご)と書いて、苺(まい)と読みます。
消費期限と賞味期限のちがいって何でしょう?
ちがいがあるんだ!同じだと思ってた!
消費期限と賞味期限のちがい
どちらも製造・加工日から品質が劣化するまでの期間をあらわすものです。
消費期限
いたみやすい食品に表示されています。
いたみやすいって、どれくらい?
目安は5日程度かな?
比較的みじかい食品だね!
安全に食べられる期間をあらわしていますので、期間内に食べないといけません。
この期間を過ぎて食べたら危険という意味です。
製造日を含めて5日以内に消費すべきものにつけられています。
表示は基本年月日ですが、時間まで表示する場合もあります。
たしかに~私の行くスーパーでは、弁当・総菜には時間まで記載されてるヮ~
表示する食品
弁当・総菜・調理パン・豆腐・生菓子・生めん・魚介類・食肉・鶏卵など
賞味期限
賞味期限は品質保持期限とも表示され、これはどちらも同じ意味です。
冷蔵や常温で保存がきく食品に表示し、おいしく食べられる期間をあらわします。
この期間までなら美味しく食べられる(賞味できる)・すべての品質が十分に保持できるという意味です 。
製造日を含め品質が保たれる期間が、5日を越える缶詰・調味料・インスタントラーメンなど品質変化が比較的おだやかな食品につけられています。
賞味期限は期限が多少過ぎても食べられますが、味が変かなと思ったら食べないようにしましょう。
あれ?賞味期限が書いてあるものは、消費期限はわからないんだ!
両方記載されているものもあるけど、賞味期限だけのものも多いかな?
期限が3ヵ月を超えるものは年月日表示でもOKです。
表示する食品
ハム・ソーセージ・スナック菓子・缶詰・牛乳・ジュース・レトルト食品など
表示を省略できるもの
砂糖・食塩・ガム・冷凍食品・アイスクリームなど
そういえば書いてないね。
なんで省略していいんだろ?
なぜ賞味期限を省略できるのか?
アイスクリームの表示に関する「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」をみてみましょう。
第七条第六項に「アイスクリーム類にあっては期限及びその保存方法を省略することができる」とあります。
そもそも食品に賞味期限を表示する必要があるのは、日数がたつと品質が低下し、食品の安全性に問題が生じるからです。
アイスクリームの場合、通常マイナス20℃以下で冷凍保存されるため、細菌類の増殖などの心配がありません。
だから賞味期限の省略が認められるんですね。
ですがアイスクリーム・冷凍食品といえども、保存法が悪いと時間とともに品質が劣化します。
冷凍温度が低かったり、溶けたものを再冷凍したりすると、製造したてのものでも味は落ちます。
さらにアイスはにおいが移りやすいので、においの強いものと一緒に保存するのは避けた方がよいでしょう。
いずれの場合も気をつけてほしいのは、消費期限も賞味期限も製品が未開封のまま適切に保存された場合の期限だということです 。
そっか!冷蔵なのに常温のまま置いたり、開封すれば期限より早く悪くなるのは当然だょね
ものによっては製造年月日も表示されているものがあります。
任意表示ですが、いつ作ったかという事実の表示なので、これを判断基準にするのもいい方法ですよ。
「開封後はお早めにお召し上がりください」ってよく書いてあるけど、「お早め」ってどのくらいなの?
すぐに食べるのがベストですが、それ以上は明確に答えられない理由があります。
同じ商品でも保存状態やそれぞれの家庭の環境により、痛み具合が違ってくるからです。
急激ではありませんが、開封後は食品の劣化が進みます。
未開封の場合、期限表示に書かれた保存方法を守れば期限までの食品の品質は問題ありません。
開封後はどう考えればいいのでしょうか?
いったん封を開けてしまうと、その時点から食品はいたみ始めます。
安全に美味しく食べるために表示されている、保存方法や使用上の注意に注目しましょう。
スルーしがちですが、しっかり守ることが大切です。
開封後の食品について具体的な目安
豆腐・豆腐加工品
封を開けてしまうと、冷蔵で1日しかもちません。
きれいな水をはり、フタをして冷蔵保存しましょう。
油揚げは冷凍保存できます。
こんにゃく
豆腐ほど早くなくてもいいですが、2~3日で食べきる方がいいでしょう。
フタのある容器に移し替え、きれいな水をはって冷蔵保存する。
納豆
開封した時に食べきることが原則です。
そのまま置くと風味が変わってしまいます。
とくに発酵臭がした時はかならず処分しましょう。
生めん類
開封したら食べきることが原則です。
開封前なら冷凍保存ができますので、しばらく食べない時は冷凍しましょう。
ハム・ベーコン・ウィンナー・かまぼこ
開封後はきちんと封をして冷蔵庫で保管します。
ブロックのハム・ベーコンは切断面からいたみ始めるので、必ずラップを貼り付け➡次に食べるときは切断面を切り落として食べるようにしましょう。
食べる前に必ずにおいや色を確認しましょう。
漬物
入っていたつけ汁と共に容器に入れかえて保存する。
カット野菜・カットフルーツ
まるごとより空気にふれる面積が広いので、劣化はかなり早まります。
購入後は、できるだけ早く食べきるようにしましょう。
牛乳・加工乳など乳製品
常温保存可能の製品でも、開封後の取り扱いは冷蔵です。
2日以内に飲みきりましょう。
ヨーグルトは、水分が分離しても混ぜて食べられます。
バターは冷凍保存ができます。
切るタイプのチーズ類は、切り口をラップ類で閉じて乾燥を防ぎましょう。