お元気ですか? 苺です!
苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。
今回はテルペン類のフィトケミカルです。
テルペンってあまり聞いたことないと思いますが、ハーブや柑橘類などの特有の香りと苦味成分です。いろんな効き目があるものばかりで、ビックリですよ~ 😉
オイゲノール
クローブ(丁字)・オールスパイス・ローリエ・シナモン
バジル・ナツメグ・バナナにも少量含まれています。
免疫力を高め、抗ガン作用へ
がん細胞を殺すという免疫細胞があるが、それを増やす作用があります。(バナナなら熟したものの方が良い。)
オーラルケア効果
殺菌作用で歯・歯茎の治療や口臭予防に効果があり、歯みがき粉・歯科用製品に使われています。
フッ素より安全?
歯の脱石灰化(➡虫歯になる)を遅らせ、再石灰化を促す。
フッ素より安全と言われ、注目されている。
胃腸の働きを改善➡ダイエット効果
クローブは生薬として胃腸薬に用いられています。体内から内臓を温め、冷えによる不調を改善します。➡血流・代謝がよくなり、痩せやすくなります。
抗菌作用
風邪・インフルエンザなど、あらゆる感染症の予防に効果があります。
クローブオイルはニキビのすぐれた治療薬です。
花粉症予防
抗ヒスタミン作用により、アレルギーをおさえます。
糖尿病の症状改善・予防
リモネン
柑橘系フルーツの皮に含まれる香り成分です。
リラックス効果
不安やストレスをとりのぞきます。神経の興奮をおさえて、ぐっすり眠ることができます。
ダイエット効果
身体を温める働きにより、血流とリンパの流れがよくなります。➡代謝がよくなり、肩こり・冷え性・むくみも改善します➡痩せやすくなります。
ガン予防
特に乳がん予防の新しい手段として注目されています。
食欲増進➡胃を健康に保つ
嗅覚を刺激し、唾液の分泌をうながして、消化吸収を促進します。
免疫力を高める
免疫細胞を活性化➡菌・ウイルスが体内に侵入するのを防ぐ
病気への抵抗力がつき、風邪・インフルエンザにかかりにくくなります。
育毛と抜け毛防止
脱毛の原因物質を減らすという実験結果があります。
レモン・オレンジ・ゆずなどの柑橘系の皮に含まれていますので、皮をいかにうまく使うかが問題になります。
- 国産フルーツを買いましょう。輸入物は防腐剤が多く使われています。
- 国産品でも農薬は使われているでしょうから、農薬落とし用の洗剤で洗いましょう。
αピネン
みょうが・春菊
松・ヒノキ・杉➡森林浴のリラックス効果はαピネンによるものです。
リラックス効果➡がん予防
いやしの主成分ともいわれているαピネンにより、ストレスを解消し、うつ状態や社会孤立などの不安から解放されることによって➡ガンにかかりにくくなります。
血行をよくする
汗が出やすくなる➡熱を発散させる➡熱中症を防ぐ・ダイエット効果も
眠気をさます
大脳皮質を刺激して、眠気をさまします。
消化促進
胃液の分泌をよくします。
免疫力アップ
森の香りをかぐだけで、免疫力がアップして風邪などにかかりにくくなるという実験結果があります。
森の香り
森の空気を吸い込んだ時のさわやかな香りは、樹々が大気中に発散しているフィトンチッド(森林揮発性物質)というもので、その中にαピネンが含まれています。