ネット注文はとても便利だけど、荷物を運ぶのは人の手だから…宅配業者の皆様、ほんとうにありがとうございます!
マスクする?しない?

私は基本しない!でも電車や病院などした方がイイ時はあると思うので、マスクはもちあるいてるよ~

私はほとんどしてるかな?持病があって免疫力に自信がないから。でも人に強制はしないわよ。

飽和脂肪酸【油って悪者なの?】バター・ココナッツオイル

栄養・成分
この記事は約4分で読めます。

お元気ですか? 苺です!

苺(いちご)と書いて苺(まい)と読みます。

 

 

まい
まい

太らないように食べるものを考える時、どんなところに気をつけてる?

甘いものやごはん、油ものをひかえてるかな?

 

そうですよね?それが普通だと思います。

ひとつひとつ栄養素を考えてカロリー計算をするならいいのですが、慣れてきたらなんとなく

  • ケーキとおせんべいだったら、おせんべいにしよう。
  • バナナとおにぎりだったら、バナナにしよう。
  • かつ丼と親子丼だったら、親子丼にしよう。

って感じで、二者択一にして糖分や脂肪をとらないようにしてきました。

でもまったくとらなくてイイ栄養素なんてないんですね。

 

まい
まい

その中でも今回は、についてです。

 

油の役割

油にはたくさんの種類があり、どれもカロリーが高い事にたいして変わりはありません。

だからこそ食べずにおこうと思うのですが、まったく油をとらないのは身体によくありません。

ダイエットの妨げになると考えがちですが、食べた油がそのまま脂肪になるわけではありません。

食べた油は、十二指腸で乳化され、すい臓の消化酵素によって脂肪酸グリセロールなどに分解され、身体をつくる材料として使われるのです。

 

なになに?脂肪酸?グリセロール?

 

たとえば油は血管や体内の細胞膜をつくっているので、油不足になれば血管がもろくなったり、新陳代謝の低下につながります。

またホルモンの材料となるため、不足するとホルモン分泌に影響がでます。

さらに身体が疲れやすくなったり、集中力が低下してイライラするようになります。

肌がカサカサ・髪もパサパサになります。

 

ヤバいって~!老化まっしぐらじゃん!

 

では、どんな油をどれくらい摂ればいいのでしょうか?

 

脂肪酸の種類

脂肪酸には、飽和脂肪酸不飽和脂肪酸があります。

 

まい
まい

👆この表は成分ばかりでわかりにくいですよね

どんな食品があるのか見ていきましょう

飽和脂肪酸

  • 常温で固体のものが多く、動物性の油に多く含まれます。
  • 炭素の二重結合がない。

という特徴があるのですが、チトわかりにくいので(^-^; 実際にどんなものがあるか紹介しますね。

 

バター

 

バターの原料は牛乳です。牛乳のタンパク成分がチーズになり、脂肪成分がバターになります。

バターの黄色は黄色成分のカロテンです。夏に牛が、カロテンいっぱいの青草を食べると、バターの黄色が濃くなり、冬にはたくわえておいた干し草を食べるので、カロテンの少ない淡い黄色のバターができるのです。

栄養分としてビタミンA・D・Eも含んでいます。

以前はバターといえば、動物性脂肪なのでカロリーが高く、身体にもよくないと言われていました。バターよりも植物性のマーガリンの方がイイという時代が続きましたが、トランス脂肪酸の研究により、これを含むマーガリンは、手放しでおススメできなくなってきました。

摂りすぎはいけませんが、バターは昔ほど悪者ではなくなっています。

 

ラード・ヘット

ラードは豚脂、ヘットは牛脂のことです。

ラードは焼き飯をつくる時に、使うととても美味しくできあがります。

 

 

ヘットは肉を焼く時に使うと、同化して美味しいですよね~

 

ココナッツオイル

 

一時ブームになったココナッツオイルバターと同じ仲間です。

可食部は固いカラの内側にある、脂肪分の多い胚乳と呼ばれる部分です。

他の油とちがって身体に蓄積されずに、すでに付いてしまっている脂肪を巻き込んで燃焼してくれます。ダイエットにはいいのですが、カロリーが高いのは変わりありませんし、価格が高めです。

 

👇ココが大事!👇
飽和脂肪酸であるバターや牛脂などは、イチオシの油ではありませんが、摂りすぎに注意して適材適所で摂取することをオススメします。(⌒∇⌒)

豆腐屋がつくった大豆ミート
染野屋半次郎
豆腐屋がつくった大豆ミート
染野屋半次郎